まいど!からぶす社長です。
コロナの影響で在宅勤務&出歩くこともなく時間がかなり増えた感があります。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
相場が相場ですし外出もできないと言う事で、投資に目を向ける人も多くなってきており、口座開設数やEA-BANKでは預り金や売り上げがかなり上がっているそうですね。
私も原油安に乗っかって原油を買いましたが、かなり原油に関しては勉強させられました・・・
この話はまたおいおいするとして、本日は最近可能性を感じている自作EA「Blue Tenga Special」の経過報告です。
計測は3/23から開始で3週間が経過しております。
結果は以下の通り。
獲得Pipsは3週間で228.5pips。
取引回数は19回で勝率は61%。
3/23~3/30まで保有し続けたロングポジションが317pipsも獲得したのが大きいですね。
その貯金が無くなる前にまたビッグトレードを期待したいものです^^
110pipsに設定したSLは3回。結構多いですね。
バックテストかけると2年半でSLは7回で、そのうちこの3週間で3回なので最近の高ボラティリティが原因のようです。
しかしその分獲得pipsも増えているようで、損益曲線はかなり優秀な角度になってきております。

4/10からなにか感じるものがありLotを2倍に上げました。
さっそくSLを食らい12万近くの損失を出しましたが、それもその週のうちにほぼ取り返せております。
やられたらやり返す!今後の快進撃に期待ですね!
Blue Tenga SpecialはEAを選定するうえで大事な要素とされるものが足りておりません。
ですのでいつまでこのロジックが通用するな~って思いますけどね^^;
ただ、その要素が足りないことでそれを使う人口は少なくなると思いますし、優位性は意外に長くなったりして?なんていう期待もあります。
ダメだったらダメで「やっぱダメだったか~」となるだけで、意外に行けた場合は新たなる可能性を発見したことになります。
このような事を繰り返しながら人は成長していくはずですしね。
今後も定期的にBlue Tenga Specialの結果は報告していきたいと思います。