まいど!からぶす社長です。
ある開発者さんに「からぶす社長は世の粗悪なEAをしっかり酷評していかないとダメです!どんどん言っちゃってくださいよ!」と言われましたので、今後は粗悪なEAを滅多切りにし、良質EAをどんどん紹介してきたいと思っております!
で、今回は現在ゴゴジャンランキングで1位のゴールドハンドUSDJPYをレビューしてみようと思います!

正統派開発者のからぶす社長の目は厳しいんです。
それではレビュー開始です!ヒュイゴー!!
開発者はどんな方?
プロトレーダーKさんという方です。
ちょっと前に毎日4000円君とかを出品していた方ですね。
Kは名前の頭文字でしょうか?頭にKが付く人は優秀な人が多いんですよ。
Kaibeさんとか、なんたら社長とか(笑)。
写真が載っていますが、美男です。モテそうですね^^

こんな美男子に「儲かりますよ!」って言われたら、世の中の主婦はメロメロになって大量にEAを買ってしまいそうですが、奥さん、ちょっと決済ボタンを押すのは待ってくださいね。
損切りしないナンピンEAを専門に開発している方のようで、過去に毎日4000円君やトリプルスキャルダンスというEAを出品しておりました。
実績としては両EAとも大きな損切りがあり、成績はマイナス圏を推移しております。
それに何故か名前も変わっていますね・・・。
過去の出品を見る限り、バックテストの結果通りに無敗で推移するEAは作れていない感じです。
計測スプレッドは3ポイントですし、あのバックテストでは仕方が無いかなと思いますけど。
ゴールドハンド USDJPYはどのようなロジックなのか?
ー説明文より抜粋ー
・大きな波と小さな波の両方を捉えて、両方が一致するタイミングでエントリー。
・昔からFXの世界で使用され続けている、王道・伝統的な投資ロジックを採用。
・短い期間で利益を生み出しやすい短期ロジックを組み込むことによって、日々利益を上げ続けられるようにしている。
安全、安定をアピールして正直良さそうな事を書いていますが、とりあえず無視して良いです。
エントリーは買いのみです。
含み損を保有した場合、追撃ポジションを発動させナンピンさせます。
ナンピンポジションはLotを0.2→0.3→0.4→0.5と上げていき、平均取得価格を下げながら戻ったところを利確して逃げる感じの取引のようです。

この場合、最大ポジションを超えるような円高方向に一方的に進んだ場合どうなるか気になりますよね。
リーマンショックの時も大丈夫だったのかなって思ってバックテストの期間を確認したところ、バックテスト期間は2013年からでした。。。
2013年以降はアベノミクスで円安方向に推移している相場だったので比較的勝つのは容易です。
2015年後半から2016年の前半が下降トレンドでしたが、ここは頑張って調整したのだと思います。
コミュニティを拝見する限り、2013年以前の成績は公開したくないようなので、DDを起こしているんでしょうね。
理由が無理やり感ありますね。
デューカスやFXDDだったらどうなの?

結局どうなの?ゴールドハンド USDJPY
今後の相場次第で、相場が円安方向に行けば儲かるでしょうし、ある程度一方的に円高方向に行けばいずれ破綻するでしょう。
過去の製品見てたらリーマンショック級の出来事が起こらなくてもDDが起きそうな予感はしますけどね。
別にナンピンやマーチンゲール、ピラミッディング等のEAを全部否定するわけじゃないです。
しっかり資金管理さえすれば問題ないとは思っています。
けど、このEAのキャッチフレーズが「初心者にもオススメ」って書いているにもかかわらず、初心者のために資金管理の事をあまり警告できていないところは良くないです。
初心者をターゲットにしているのであればしっかり資金管理に関しても記載が欲しいところです。
たしか10万円に対し0.1Lotとか、初期ロットで問題ないとか書いているのを見た気がしますが、そんなLotでやってたらいつかは破綻間違いないですよ。
0.1Lot設定だと最大で1.5Lot持つんです。
100万円だと3円~4円の逆行でロスカットされてしまいます。
確かに暴落時にはエントリーを抑制すると書いていますが、最悪の事を考えるのは投資の基本です。
暴落時でも最大ポジションを取ってしまった事を想定してLot設定させるべきですね。
100万円に対し0.01Lotくらいが良いんじゃないですか?
そうしたら最大ポジション持ってもどんぶり勘定ですがリーマンショック時の70円くらいまでは耐えれます。
ただ0.01運用ですとゴールドハンドUSDJPYの場合一回当たりの利益は100円くらいで、月に1000円くらいになります。
運用資金は100万円で月1000円の利益ですと利益率月0.1%の年間1.2%です。資金効率悪すぎでしょ。
そして一旦含み損持ったらもう塩漬けで1円も入ってこないですから。
結局のところ適正なLotで運用したら資金効率が悪くてやってられません。
Lotを上げれば破綻のリスクがありますのでギャンブルになります。
上記理由でゴールドハンドUSDJPYはお勧めできないEAとなります。
今の状況に関して。
ゴゴジャンのEAを見ていますと、またナンピン系が乱立しております。
先に言ったように公式フォワードが適正なLotで計測されていないので、いかにも儲かるように見えてしまっており、それを見た初心者がそのEAを買ってしまっているという状態になっています。
この状態が続くと利用者の資金は減ってしまいますし、真面目に良いEAを提供したいという開発者も潰れてしまうので何とかしたいですが、今のEAには厳しい相場に私自信も苦戦しており力不足な状態で歯がゆい気持ちです。
ただ非力ながらも良質なEAを紹介し、悪のEAを警告することで少しでもFX自動売買をする方のお力になれたらなと思っております。
次回は最近のEAで良さそうなEAを紹介しますね^^
お楽しみに★