まいど!からぶす社長です。
安倍総理が体調不良を理由に辞任することを表明しましたね。
安倍総理の辞任のショックで円が買われ円高に相場は振れました。
確かに次の総理候補に今の日本を良くできる人がいるのか考えると不安にはなってしまいますよね。
コロナ禍に安倍総理の辞任。。。
今後の日本はどうなってしまうのでしょうか。
とりあえず安倍総理はお疲れ様でした。
病気のほうはしっかりと治していただいて、今後はゆっくりと人生楽しんで過ごしていっていただきたいですね。
さて、今週もエリオット波動の考え方に基づいて考案した私のオリジナルロジックの週間結果の報告をします。
USDJPY版の結果。

安倍総理の辞任のショックで上昇基調中に急落が起こり、その急落に巻き込まれて-94pipsの損失が発生。
そこまで調子が良かったのですが一気にマイ転してしまいました。
ただ、この結果はエントリーが多くなるブーストモードの結果でして、ブーストモードをOFFに設定すると-94pipsの損失は発生しておりません。
昨年の年始のフラッシュクラッシュでもブーストモードでは負けが発生しておりましたが、ブーストモードオフでは回避できていましたので、相場の急変がありそうな週などはブーストモードはOFFに設定するのが良いと思います。
GBPUSD版の結果。

チャンスは一回でしたがしっかり利確して+32.5pipsゲットです。
トレンド相場を懸念しましたが、大丈夫でしたね。
最近はGBPUSD版が調子が頑張ってくれているお陰で助かっています。
EURUSD版の結果。

こちらもチャンスは一回でしたが無事利確です。
EAは矢印が出る直前にエントリーをしてしまうのでこのような現象が起きるのですが、目視でサインをみて動いていればエントリーがもっと良いところで出来たかと思います^^
まとめ。
今週は安倍首相の辞任のショックで大き目の負けが発生し残念でした。
(ブーストモードOFFで回避できておりますが。)
ブーストモードは相場が合えば高回転で利確が発生しますが、その分大き目の負けも多くなります。
ブーストモードOFFですとエントリー回数が絞られますが、エントリー精度が良く大き目の負けを回避できている傾向にあります。
特にエントリー回数を求めないのであればブーストOFFをお薦めします。
3通貨の今週の合計は微負けとなり年度成績は少し悪くなっております。

9月からの巻き返しに期待です。